当社は東京シンコーレザーという社名の通り、ビニールレザーを販売しておりますが、他にも袋物系(バッグ・小物入れ等)や椅子・ソファーといった家具もお取り扱いしています。
今回は上記以外の分野をご紹介いたします。
日本国内におけるゴルフ人口は、ライフスタイルの変化や経済情勢などから微減傾向にあると言われきました。
しかしコロナ禍以降、屋外でソーシャルディスタンスを保ちつつ楽しめるスポーツとしてゴルフが再注目されるようになり、若い方からお年寄りまで楽しめるゴルフの人気が高まっていると言われています。
初めてコースに出るまでに、レッスンを受け何度も練習場に通って・・・そんな経験をされた方も多いと思いますが、現在は『シミュレーションゴルフ』という選択肢もあります。
そして、当社はシミュレーションゴルフ設置のお手伝いも得意分野としています。
ゴルフは前にボールを飛ばすスポーツですが、意図する方向とは別方向にボールが飛んでしまうこともあります。
そして、限定された空間(ルーム)の中で行うシミュレーションゴルフという特性上、ボールが左右の壁面や天井等のあらぬ方向に飛んだとしても、その空間(ルーム)の破損を抑える工夫をしなくてはいけません。
そのため、当社ではそれら破損を抑えるためのクッションパネルを製作し、取り付け施工する工事を請け負っています。
施工フローについて、画像を用いながらご紹介いたします。
レザーパネル表面=ベニヤ下地にウレタン(スポンジ)を入れ、レザーで張込みをしています
レザーパネル裏面=ベニヤ面に両面テープを付け、壁面に接着するための加工をしています
天井面=接着の際、壁面より負荷が掛かるため、ボンドを付けてから取り付けします
パネル取付工事の作業画像です。二人一組で天井面や壁面にパネルを取り付け、両面テープで圧着固定します。
なお、釘打ち機を用いてパネルの脇から釘を打ち付けることで、強度を担保しています。【パネル取付作業③の画像】
お打ち合わせから販売、そして設置作業まで一気通貫して私たちにお任せいただけることが、当社の強みでもあると自負しています。
また、多岐に渡るご要望に対し、長年蓄積してきた経験と知恵から解決策やご提案をさせていただきます。
「こんなことは出来る?」等、些細なことでも結構ですのでお気軽にご相談ください。
幅広い得意分野 当社は東京シンコ… https://www.tky-sincol.co.jp/topics/post-1129/ 2025年01月22日(水)NEW
安心・安全・清潔な生活を実現する素材『リバイブ』 安心・安全・清潔な生活を実現する素材『リ…私たちの生活空間をより快適にするとともに、抗菌や抗ウィルスを目的に開発された椅子張り用レザー『リバイブ』。
2025年6月の発売を予定しておりますが、今回は『リバイブ』の特徴やメリットについてご紹介します。
『リバイブ』は筑波大学ベンチャー生命科学研究所との共同開発・監修による光触媒機能剤を使用。この原料は、ベビーパウダーや化粧品にも使われる安全なもので、安心してご利用いただけます。
『リバイブ』の最大の特徴は、光触媒抗菌・抗ウィルス機能にあります。
加工面に光が当たることで光触媒反応が起こり、活性酸素が発生。この反応により、有害な菌やウィルスを分解・不活性化することが可能となり、清潔な環境を保つことが出来ます。
REACH規制(※化学物質の登録・評価・認可・制限に関するEU法)に対応しており、対象物質(SVHC)を含まず、フタル酸エステル類(7物質)も使用していないため、高い安全性が証明されています。
①消臭性や耐硬化性(耐アルコール性)
アルコールによるひび割れに強く、24時間エタノール(99.5%)に浸漬しても、質量減少率は実測値で15%以下です。さらに、次亜塩素ナトリウム1000PPM以下で拭いても色落ちしにくく、安心して使用できます。
②防汚性
汚れが付きにくく、落としやすい加工が施されているため、常に清潔に保つことが可能です。JABIA(日本自動車車体工業会)の難燃性試験にも適合しており、高い安全性が保証されています。
『リバイブ』は全15色のカラーバリエーション、幅137cm・長さ30m乱巻の規格でのご提供になります。
安心・安全・清潔な生活を実現するための素材『リバイブ』、是非ご注目ください。
NEW
オリジナル商品のご紹介 オリジナル商品のご紹介2024年も残りわずか、皆さま如何お過ごしでしょうか。
今回は、当社オリジナルのPVCレザーを2点、ご紹介いたします。
シンコールグループとして取り扱いをしている椅子張り用総合カタログの商品とは別に、当社のみで展開している商品になります。
最初にご紹介するのが、『プリテクト』という商品になります。
プリテクトはインクジェットプリントを施したPVCレザーで、ソファやイス、バッグ向けに実績があるプリントレザーになります。
【色落ちの心配がない】
プリント層の上に透明フィルムをラミネートするので、摩耗による色落ちの心配がありません。
【完全オーダーメイドのプリントが可能】
ベーシックなプリント柄から、お客様オリジナルのプリントが可能です。
インクジェットプリントなので、写真のようなプリントからグラデーションなど様々な絵柄を表現することが可能です。
【安心の物性・性能】
強度試験・摩耗試験・耐光試験・耐アルコール・耐次亜塩素酸などのデータを取得、安心してご利用いただけます。
プリテクトのトップPVC層のシボの柄に関して、選択肢を複数揃えています。
・こんな柄でも対応できるの?
・最小ロットはどのくらい?
など、気になる点などございましたらお気軽にお問合せください。
本年5月、ビッグサイトで開催され当社ブースも出展しておりますオルガテック東京2024において、初めてお披露目した新商品が『マーカス』になります。
お陰様で、ソファーや椅子などをメインとして多くのお客様にご採用いただいております『マーカス』の特徴を簡単にご紹介いたします。
最大の特徴は、PVCレザーでありながら本革のような見た目であり、高級感且つエイジング(=経年変化)をプリントで表現した点にあります。
特殊なプリント技術により、本革のエイジングやリアルなシボ感を立体的に表現しており、今までのアンティークPVCレザーとは一味違う仕上がりになっています。
意匠性(=デザインや形状において優れた美しさや特徴を持つこと)だけではなく、下記の様な機能性もあり、物性面でも安心・安全なPVCレザーになります。
・抗菌
・次亜塩素酸ナトリウム
・耐硬化性(耐アルコール)
・防汚
・難燃
・ノンフタル酸配合
・REACH規制(SVHC)対応品
※厚生労働省HPより資料引用
マーカスの魅力、ほんの一部ですがご紹介させていただきました。皆様に感じ取っていただけたら幸いです。
なお、カラー展開は8色になります。
ご興味を持たれた方、またご不明な点等ございましたら、何なりとお問い合わせください。
年の瀬も近くなり、本格的な寒さ到来ですが皆さま、どうかお身体に気を付けてお過ごしください。
2024年も残りわずか、皆さま如何お過… https://www.tky-sincol.co.jp/topics/post-1071/ 2024年12月12日(木) 『レザー』だけじゃない!!東京シンコー”レザー” 『レザー』だけじゃない!!東京シンコー”…私たちの社名である東京シンコーレザー。この社名に、「レザー」と入っているため、当社がレザーしか取り扱いをしていないと思われがちですが、実際は多岐に渡った商材をお取り扱いしています。
【布地】
ポリエステル・ナイロン等の合成繊維/コットン・麻等の天然繊維等
【フィルム】
塩ビ/ウレタン/オレフィン等
【その他】
ターポリン/フェルト/ウレタンフォーム/綿(わた)/ゴム/木材等
上記のように幅広くお取り扱いしていますが、これら商材に関連する加工品も自社工場や協力工場等で製作しており、近年では加工品の売上比率が高くなっています。
あまり馴染みのない素材の加工方法について、簡単にご紹介します。
【裁断】
手裁断・抜き型裁断・自動裁断NC・超音波裁断・バーチカル・ウォータージェット・切削・パンチング(穴あけ)加工
【縫製】
ミシン・手縫い・キルティング
【張り込み】
タッカー張り
【貼り合わせ(ラミネート)】
ホットメルト・フレームラミネート・ウェットラミネート・ドライラミネート・粘着加工
【印刷】
シルクスクリーン印刷・インクジェット印刷
【溶着(ウェルダー)】
高周波・熱・超音波
【成型】
真空成型・一体成型・モールドウレタン・インテグラルフォーム・成型合板
製品加工の一つに防水加工があります。
防水加工と聞いて、どのようなことを想像されますか?防水スプレーを想像される方も多いのではないでしょうか。
PVCなどの合成皮革は、生地単体としては防水機能を有していますが、製品として防水加工をするのであれば、溶着加工や真空成型加工、一体成型加工を用います。
次に、加工と利用シーンについて見ていきます。
溶着加工は浮き輪やネックピローなどに多く使われています。
真空成型・一体成型は、オートバイのシートや医療関連の製品といった、より複雑な立体形状が必要とされる場合に用いられます。
なお、縫製での加工を避ける目的としては、縫製部の穴から水分などが侵入するのを防ぐのが狙いとしてあります。
最近では、プールサイドのベッドや温泉施設内の休憩コーナーなどで防水加工品を用いたいという話しも多く頂戴しています。
これまでご覧いただいたように、『お客様のご要望やどの素材を用いるか』によって加工方法が選定されますが、弊社の実績としては医療向けの商品をはじめ、インテリア用途、スポーツ関係や幼児向けなど様々な分野の商品がございます。
素材や加工についてお困りごとがあれば、小ロットでもお気軽にお問合せください。
※2024年3月21日に制定されたJIS規格(JIS6541:2024)では、消費者の誤解を防ぐため、「革」「レザー」という用語は、『動物由来のものに規定する』とされ、人口皮革・合成皮革・皮革繊維再生複合体などの人工的な材料の名称に使用することは出来ないと規定されました。
東京シンコーレザーは『レザー』の会社?… https://www.tky-sincol.co.jp/topics/post-1024/ 2024年11月15日(金) 多方面で活躍!!東京シンコーレザーの車両内装材 多方面で活躍!!東京シンコーレザーの車両…当社は椅子張地や鞄袋物用の生地、その他副資材等インテリア関連の素材を幅広い業界に対して販売しておりますが、今回はバス・鉄道等の車両業界で販売している車両内装材についてご紹介します。
『車両内装材』という言葉自体、聞きなれない方もいらっしゃると思いますが、バス・鉄道などの車両内装で使用されている資材の事を総称して車両内装材と呼んでいます。
意外と知られておりませんが、当社がお取り扱いをする生地は車両内装材として多くの場面でご利用いただいておりますので、代表的なものをご紹介します。
座席シートとして採用される生地は、モケット生地(毛織物の一種で、耐久性と柔らかさを兼ね備えています)が大半を占めますが、最近では当コラムでもご紹介したことのある、当社オリジナルPUレザー『レフィーノ』を使用した高級感のある生地も座席シートとして採用されることが増えています。
また、メイン商材であるPVCレザーは、運転席廻りの内装材としてご利用いただいております。
その他、カーテン生地や枕カバー生地、床材やカーペットなども車両内装材として取り扱いがありますので、お客様がイメージするデザインやご要望に合わせた『トータルコーディネート提案』が可能になります。
お客様と共に開発したPVCレザー・PUレザーを、日本が世界に誇る新幹線や特急列車の肘掛けや枕カバーに採用いただいています。
また、近年はシート生地のリニューアル改装(張替え)や肘掛けの張り込み加工まで手掛けており、従来の生地販売だけではなく、お客様の様々なご要望にお応えしております。
多くのお客様がご利用される鉄道やバスの車両内装材は、その性質上、より厳格な安全性が求められております。
【観光バス】 JABIA(日本自動車車体工業会)燃焼基準
【鉄 道】 車材燃試(日本鉄道車両機械技術協会)燃焼基準
バスや鉄道で使用される内装材は、これらの基準をクリアした生地のみが使用できます。
もちろん、当社の生地もこれらの基準をクリアしておりますので、安心してご利用いただけます。
車両内装において、多方面で当社の生地をご利用いただいているのがお分かりいただけたかと思います。
バス・鉄道の座席シートはモケット生地が大半を占めますが、それらを引き立てるのが当社の生地であり、縁の下の力持ち的な立場で皆様の活動を下支えしています。
また、生地販売だけではなく、
・ラミネート加工
・プリント加工
・ウェルダー加工
・縫製
等、製品としてのご納品にも対応しておりますので、些細なことでもお気軽にご相談ください。
車両内装材とは? 当社は椅子張地… https://www.tky-sincol.co.jp/topics/post-983/ 2024年10月10日(木) PVCレザー・ファブリックのお手入れについて PVCレザー・ファブリックのお手入れにつ…当社では椅子張り用のPVCレザーやファブリック(布地)を主に販売しております。
業務用の素材のため、耐久性に優れているという特徴がありますが、定期的なお手入れを行っていただくことで、『より美しく』『より長く』ご利用いただくことが可能になります。
一般的な「レザー」等のメンテナンス方法は、ネット検索でも調べることが出来ますが、素材を専門に扱う当社の経験則に基づいた、より具体的且つ素材を傷めない方法に着目したメンテナンス方法をご紹介いたします。
PVCレザー(一般的にビニールレザーや塩ビレザーと呼ばれます)の特徴として、耐水性に優れ、元々汚れにくい性質のため、多くの場合は乾拭きや水拭きのみで問題ありません。
油性のしつこい汚れを落とす場合、床やテーブル等に使用できる中性またはアルカリ性の市販の住宅用合成洗剤をご使用ください。
アルコール噴霧や次亜塩素酸ナトリウムは、素材の劣化を促進、硬化やひび割れ、変色の原因にもなりますのでご使用はお控えください。
PUレザー(一般的に合皮やソフトレザーと呼ばれます)の見た目は、PVCレザーとの区別が難しいため、品質表示等でご確認ください。
両者を比較すると、PUレザーの方が柔らかく、マットでしっとりとした風合いが特徴になります。
水分により劣化(加水分解)しますので、可能な限り乾拭きで汚れを落としてください。
乾拭きでは落ちない場合、PVCレザーと同様に合成洗剤を使用した後、乾拭きでしっかりと水分を拭きとってください。
湿気を避けていただくことで、より長くご使用いただけます。
なお、アルコール噴霧や次亜塩素酸ナトリウのご使用も可能な限りお控え下さい。
ファブリック(布地)は、綿・アクリル・ポリエステル・ウール等、様々な素材で構成されているため、汚れやすくメンテナンスが難しいのが特徴です。
多くの場合、洗剤をしみこませた布で上から叩いて汚れを落とす方法になりますが、あまり効果的とは言えず、内側のクッション材に汚れが移行し、後々汚れ戻りが発生する場合もあります。
効果的な方法は、定期的なブラッシングや掃除機による汚れの吸い取りになります。
汚れの元となる塵や埃をためないようにしてください。
椅子やソファーの張地に関し、メンテナンスや汚れ等のお困りごとがございましたら、対処方法などを個別にご案内させていただくことも可能です。
また、当社では耐アルコール性に優れた素材や次亜塩素酸ナトリウムに対応した素材などもご用意しており、今後においてもお客様のニーズに合わせた、機能性に優れた商品の開発を予定しています。
様々な環境に適した素材をご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。
より美しく、より長くご利用いただくため… https://www.tky-sincol.co.jp/topics/post-957/ 2024年08月23日(金) オーダー家具・別注造作家具のご相談について オーダー家具・別注造作家具のご相談につい…当社では、業務用の既製品家具やイス・テーブル、備品などのお取り扱いをしておりますが、オーダー家具や別注造作家具のご要望も承っておりますので、今回改めてご紹介させていただきます。
ベンチシートを例にとり、お打ち合わせ内容をご案内します。
・背中の形状(ボタン絞りやミシンキルト等)
・座面の硬さや座り心地
・床下収納の有無
その他、細かい箇所に至るまでお打ち合わせをします。
また、数多くのご案件を取り扱い、今まで蓄積してきた知識を踏まえてお客様にご提案もさせていただき、お客様がご納得いくまでお打ち合わせをします。
背面 ボタン絞り
背面 ミシンキルト
次にご納品現場の採寸をし、制作に入ります。当社では、飲食店舗やオフィス内ミーティングスペース、医療施設やホテル、また物販店舗等、様々なスペースにご納品をさせていただいております。
張り込みの製品に関しては、ヘッドボードやパーテーション、壁面装飾布団張り、キッズスペース壁面・床マットなど、様々なご依頼に対応しています。
各種張り込みパーテーション
キッズコーナー
デザインデータを頂戴できれば、NC機械がある協力工場を用いて様々なデザインのご対応が可能になります。
装飾座布団張り
店舗用のテーブルや大型テーブル、オフィス内ミーティングテーブル等、木工の造作家具もお取り扱いをしております。
また、レジカウンタ―什器や物販用の展示什器、壁面収納什器、カウンターテーブルや受付什器など、多岐に渡る家具も承っております。
物販用の展示什器
大型テーブル
オーダー製品は、お打ち合わせする項目や確認箇所も多く、ご納品までにお時間を頂戴しておりますが、お客様にご満足いただけるお品物をお届けするために必要な時間と当社は考えています。
また、数多くのオーダー家具や別注造作家具を取り扱った実績があり、その豊富な経験値からお客様の潜在的なご要望を引き出すことも可能であると自負しています。
カタログの既製品家具と合わせて同時並行でお打ち合わせすることも可能ですので、オリジナリティ溢れる家具をお考えの方は、是非一度ご相談ください。
幅広い取扱い品目 当社では、業務… https://www.tky-sincol.co.jp/topics/post-921/ 2024年07月26日(金) 内装材における貿易業務について~当社のグローバル展開~ 内装材における貿易業務について~当社のグ…当社は、内装材に関して『高品質』で『多様な製品』を取り揃えており、内装材市場において高い評価を頂いています。
現在、当社は豊富なラインナップの内装材を世界各国へ輸出しておりますが、今回は当社の貿易業務にフォーカスし、その取り組みについてご紹介します。
国内のお客様からのお問い合わせに関しては、
・要望に沿った最適な資材をご紹介
・ご採用いただいた場合、海外への輸出を代行
しています。
このプロセスは一見シンプルに見えますが、「輸出先の国民性や気候等を考慮すると共に、お客様のご要望を的確に把握」した上で「ニーズに沿った資材をご提案」することが求められるため、実は質の高い調整と密なコミュニケーションが必要になります。
また、国外に駐在されている現地担当者様(お客様)からのご質問にも迅速に対応することが求められており、迅速かつ的確に対応することで信頼関係を構築しています。
このような活動により、お客様満足度を高めると共に、東京シンコーレザーという”ブランド化”を目指しています。
次に、国外メーカー様からのお問い合わせに関するご案内をします。
当社は様々なご要望に対応できるよう、あらゆるシーンを想定してカタログやサンプルをご用意、ホテルや病院、公共施設など、様々な場面に適した素材をご提案しています。
これは、単に製品を提供するという一元的なものではなく、各プロジェクトの特性やニーズに応じた最適なソリューションを提案することを意味します。
そしてこの提案力こそが、当社がグローバル市場で価値を見出していただいている根源であると自負しています。
カタログやサンプルを用いたご提案を通じ、具体的な製品の特長や利点を理解していただき、信頼と納得の上でお取引を進めることが可能になります。
当社の貿易業務は多岐に渡りますが、ここで一例をご紹介します。
輸入業務については、国外の資材や製品の調査を行い、品質を確認した上で当社が輸入業務を行います。また、検品作業を徹底することで、高品質な製品をお客様にご提供することが可能になります。
また、当社は小ロットの輸出業務も迅速に対応しています。これは中小規模のプロジェクトや、少量のサンプルを必要とするお客様より大変ご好評を頂いております。
お客様の多様なニーズにお応えするため、柔軟性を持ったサービスを展開しており、小ロットの輸出にもご対応させていただいております。
「どれくらい値段が掛かるのだろう・・・」お取引いただく前によくお声を頂戴するのが、コストに関する点になります。
お客様が輸出入に関するコストを明確に把握し、ご不安を解消できるよう、当社は輸出入に関するお見積りについて積極的に対応しています。
当社はお客様とのコミュニケーションを重視し、疑問点や不安点などの解消に迅速に努めることで、お客様との信頼関係を構築して参ります。
貿易業務に関して当社をご選択いただくメリットは、
・国内外のお客様に対するきめ細やかな対応
・徹底した検品作業による、高品質な製品提供
・小ロットの輸出等、柔軟なサービスの提供
であると自負しています。
また、お客様からの様々なお問い合わせに対して、迅速かつ的確にご対応し、信頼関係を築き、より良いサービスのご提供を目指して参ります。
内装材市場における当社の強み 当… https://www.tky-sincol.co.jp/topics/post-896/ 2024年07月05日(金) オルガテック東京2024・出展のご報告 オルガテック東京2024・出展のご報告2024年5月29日(水)~31日(金)の3日間に渡り、東京ビッグサイトにおいてオルガテック東京2024が開催されました。
来場者数は40,000人以上(前回より55%増)というビッグイベントで、大盛況のうちに閉幕しました。
当社としても同イベントは新商材を発表する絶好の機会と捉え、下記4点の素材を展示。当社ブースにお越しいただいた皆様に、「見て」・「触れて」・「確認」
いただきました。
・アンティークレザーのニュースタンダード『マーカス』
・ハイブリット光触媒抗菌・抗ウイルスレザー『リバイブ』
・次世代素材シリコーン製レザー『シリコーレ』
・インクジェトレザー『プリテクト』
当社のブースには私共が想定していた以上の、130社を超える企業様にお越しいただきました。
皆様の貴重なお時間を割いて当社ブースにお越しいただけましたこと、この場をお借りして改めて御礼申し上げます。
オルガテック東京2024へ参加させていただき、多くの方に当社商品を知っていただくことが出来ました。
今後においても、皆様からの「こういう素材が欲しいな・・・」そのようなご要望にお応えして参りますので、何かお困りごと等ございましたら、是非、当社までお問い合わせ願います。
来場者数が40,000人以上の… https://www.tky-sincol.co.jp/topics/post-883/ 2024年07月02日(火) 中学生・高校生の企業訪問について③ 中学生・高校生の企業訪問について③弊社では社会貢献活動の一環として、中学生・高校生による企業訪問を受け付けております。
キャリア学習をメインに、「将来、どう働くことが望ましいか」をイメージできるような内容をお伝えしています。
① 弊社業務内容の紹介
② 営業現場を見学
③ 『働く』ことについて具体的に考える
上記のスケジュールでおおよそ1時間半ほどお時間を頂戴しています。
なお、私共からの一方的な講義ではなく、実際に弊社社員が働いてる営業現場を体感いただき、ご参加いただいた方が何を感じられたかも発表いただきます。
③の『働く』ことについて具体的に考える、では、
・働く意味/意義を考える
・自分がどのようなキャリアを築いていきたいのか
・そのためには何が必要か
等について、意見を発表しディスカッションを行います。
・福岡女子商業高等学校様
・東京都立一橋高等学校様
・愛知県桑名市立陵成中学校様
・三重県鈴鹿市立白子中学校様
以上の皆様にご訪問いただきました。(令和6年2月~6月)
弊社へ企業訪問をご希望される場合、ご希望日の2ヶ月程前に弊社総務部宛てご連絡願います。
中学生・高校生のキャリア教育の一助になればとの思いから、今後も積極的にご訪問を受付して参ります。
中学生・高校生のご訪問について … https://www.tky-sincol.co.jp/topics/post-856/ 2024年06月18日(火)